ガス機器&ショールーム 食!クッキングスペース「G-pal」 料金に関するご案内 ガスのご利用にあたって こんなときは? 会社概要

 ホーム > 食!クッキングスペース「G-pal」 > 開催風景 庄内DECクラブの料理講習会

料理教室

開催風景

楽しく作って、美味しく食べて!定期コース開催風景

 庄内DECクラブの料理講習会 6月4日(水)開催
 -MENU-
 ・仔羊のロースト
 ・トマトフォルシ添え
 ・庄内産グリーンアスパラガスのオランデーズソースがけ

今日は、いつも大変お世話になっている庄内DECクラブ(庄内洋食調理会)様の講習会が開催されました テレビ番組の撮影も入り、コックの皆さんも、少し緊張気味のようです
今日は、いつも大変お世話になっている
庄内DECクラブ(庄内洋食調理会)様の
講習会が開催されました
テレビ番組の撮影も入り、コックの
皆さんも、少し緊張気味のようです

仔羊の骨を、丁寧に身からはずしています
仔羊の骨を、丁寧に身からはずしています

「ロアジス」の女性コック 金子さん 西洋割烹「花月」の阿部シェフ、欧風酒場「バルデ」の佐藤シェフ、「ロアジス」の毛屋シェフ
「ロアジス」の女性コック 金子さん 西洋割烹「花月」の阿部シェフ、
欧風酒場「バルデ」の佐藤シェフ、
「ロアジス」の毛屋シェフ

庄内産グリーンアスパラガスのオランデーズソースがけ 仔羊のロースト・トマトフォルシ添え
庄内産グリーンアスパラガスの
 オランデーズソースがけ
仔羊のロースト・トマトフォルシ添え
 料理人のための料理講習会。今回は、鶴岡市の欧風酒場「バルデ」の佐藤シェフが講師となり、講習会が開催されました。
 庄内DECクラブの若手コックらが、先輩シェフから受け継ぐ姿勢は、真剣そのもの。庄内のフレンチが代々伝承されていく姿に感銘を受けました。料理人も日々勉強。庄内地方には、おいしい食材が溢れています。食材を生かしたフレンチを味わえるお店がたくさんあり、酒田っていいなと改めて思いました。みなさんも、庄内の美味しい食材を生かしたレストランに、出掛けましょう。
 庄内DECクラブの皆様、暑い中お疲れ様でした。またのご利用をお待ちしております。

「楽しい」が「美味しい」に変わる感動を体感!料理教室のご案内はこちらから






トップページへ戻ります ページの先頭へ戻ります







食!クッキングスペース「G-pal」
料理教室
募集案内
開催風景
第4期 スイーツコース(3回目)
第4期 フレンチコース(3回目)
第3期 ジュアンレパンの教室
第3期 スイーツコース(3回目)
第3期 パンコース(2回目)
第3期 フレンチコース(2回目)
第3期 スイーツコース(2回目)
第3期 家庭料理コース(2回目)
第3期 パンコース(1回目)
第3期 レストラン「Nico」コース
第3期 スイーツコース(1回目)
第3期 家庭料理コース(1回目)
第3期 食育コース
第2期 フレンチコース(3回目)
第2期 パンコース(3回目)
第2期 食育コース
第2期 スイーツコース(3回目)
庄内DECクラブの料理講習会
第2期 家庭料理コース(3回目)
第2期 パンコース(2回目)
第2期 西洋割烹「花月」の教室
第2期 食育コース
第2期 スイーツコース(2回目)
第2期 家庭料理コース(2回目)
第2期 スイーツコース(1回目)
第2期 パンコース(1回目)
第2期 食育コース
第2期 鶴岡市「バルデ」コース
第2期 家庭料理コース(1回目)
第1期 フレンチコース(3回目)
第1期 家庭料理コース(3回目)
第1期 パンコース(2回目)
第1期 中華コース(2回目)
第1期 スイーツコース(2回目)
第1期 フレンチコース(2回目)
第1期 西洋料理「しもん」の教室
第1期 家庭料理コース(2回目)
第1期 パンコース(1回目)
第1期 家庭料理コース(1回目)
第1期 グランドエル・サンコース
第1期 中華コース(1回目)
第1期 スイーツコース(1回目)
第1期 フレンチコース(1回目)
お手軽レシピ


都市ガスをお使いになりませんか?

工事業者の方へのお願い

こんなときは?

プロパンガスについて

お客さま紹介

ひまわり日記

酒田天然ガス株式会社のトップページへ戻ります ご意見・ご要望はこちらから 個人情報の取り扱いについて